アメックスプラチナ

【600ドル相当】アメックスプラチナのFHR(ファイン・ホテル・アンド・リゾート)がお得すぎる!

※この記事はPRではありません。アメックスプラチナにまつわる実体験を紹介をしている記事です!

  • アメックスプラチナの特典FHRって何がすごいの?
  • どんなホテルが対象なの?
  • コスパのいい使い方も知りたい!

こんな悩みを解決できる記事になっています!

実際に僕もFHR(ファイン・ホテル・アンド・リゾート)を利用して横浜のカハラホテルに宿泊しましたが、豪華な朝食やスパやサウナが無料で利用できる他、ホテルにも24時間以上滞在できたので大満足でした!

さらにこの記事でご紹介するFHRのお得な利用方法を使えば、通常より割引価格で安く宿泊できたり、実質無料で高級ホテルに宿泊することだって可能です!

この記事ではアメックスプラチナの目玉特典「FHR(ファイン・ホテル・アンド・リゾート)」について実体験をもとに詳しく解説します!

記事前半では「詳しい特典内容」「対象ホテル一覧」を、後半では「おすすめの利用方法」「他社カードとの比較」についてわかりやすく書いてるのでじっくりご覧ください!

アメックスプラチナの申し込み方法

申し込み方法は大きく3つ

①公式サイトから直接申し込む
②インビテーション経由で申し込む
③既存会員からの紹介で申し込む

申し込み方法は①か②が主流だと思います!

③の既存会員からの紹介はちょっとばかり別ルートで、通常よりお得に申し込めちゃいます、、

詳しい内容はここでお伝えできませんが、周りにアメックスプラチナをお持ちの方がいる場合は聞いてみましょう!

もちろんぼくから紹介させていただくことも可能なので、内容が気になる方は下記からどうぞ!

お得に入会する情報を無料で見る

FHR(ファイン・ホテル・アンド・リゾート)って知ってる?

アメックスプラチナのFHR(ファイン・ホテル・アンド・リゾート)はアメックスが厳選した世界1,500ヶ所以上のホテルでホテル上級会員以上の優待を受けられる特典です。

無料の朝食お部屋のアップグレード、アーリーチェックイン、レイトチェックアウトなど、通常ホテルの上級会員でなければ受けられないようなVIP待遇をアメックスプラチナ会員は各ホテルで受けることができます!

特別なプログラム!

FHRを利用できるのはアメックスカードの中でもプラチナ・カード、ビジネス・プラチナ・カード、さらに上位カードのセンチュリオン・カードを保有している人だけ。

優待の内容も豪華で中にはホテル上級会員ですらついていない優待も!

その価値を金額に換算すると2泊で平均600ドル相当、日本円で約90,000円もの価値があるんです!

(※平均額は2022年FHRで2泊した場合のもの)

本来ホテル上級会員になるには、各ホテルでそれぞれ会員ランクに応じた宿泊実績が必要なので、はじめて利用するホテルでもいきなりVIP待遇を受けられる保有者だけの特別な特典だと言えます。

6つの嬉しい特典

FHRの利用で受けられる優待は以下の6つです!

コースケ

1つずつ実体験をもとに詳しく解説します!

通常より早いチェックイン

通常ホテルにチェックインできるのは15時からですが、FHRを利用すると12時からアーリーチェックインが可能です!

ただしアーリーチェックインが可能かどうかは当日の客室の空き状況によるので、当日ホテルに確認するのがおすすめ。

コースケ

過度な期待はせず早くチェックインできたらラッキー!くらいの心持ちでいるのがいいかも!

実際に僕が利用した時は13時半くらいにホテルに到着しましたが、チェックインできたのは14時半くらいでした。

飛行機の関係で現地に早く到着した場合や、長時間ホテルステイを楽しみたい場合は、空きがあれば通常より早くチェックインできるので時間を有効活用できます!

お部屋の無料アップグレード

こちらも当日の客室の空き状況によりますが、事前に予約した客室よりも上のランクの客室に無料でアップグレードされます!

実際に宿泊したカハラホテルでは1番下のランクのお部屋で予約しましたが、ワンランク上のアッパーフロアにアップグレードされました。

アップグレードされた事例⇩

コースケ

アップグレードの対象には一部スイートルームも含まれるので、これだけで数万円変わってくることも!

2名分朝食が無料

なんと朝食が2名まで無料でついてきます!

高級ホテルだとサービス料なども含むと1名で5,000円以上することも多いのでかなり嬉しい優待です。

実際にカハラホテルではインルームダイニング(客室で食事を楽しめるサービス)も選択でき、お部屋内に朝食を運んでくれるのでゆっくり食べれて朝から最高でした、、

和食、ハワイアンブレックファストを1人分ずつ頼みました!
コースケ

通常2名分で11,385円ですがもちろん無料!

お部屋のWi-Fiが無料

FHRで予約をすると客室内のWi-Fiを無料で利用できます。

そんなの普通じゃやないの?って思うかもしれませんが、高級ホテルや海外のホテルの場合、Wi-Fiが有料のこともあるので地味ですがありがたい!

また、客室内のWi-Fi利用料金が室料に含まれている場合や客室内のWi-Fiが設定されていない場合は、共有スペースでのWi-Fi利用が無料に。

海外のホテルなどでWi-Fi利用料金がホテルごとに発生するフィットネスジム使用料、インターネット回線使用料などの追加料金に含まれている場合は、日割り分のWi-Fi料金をチェックアウト時に割引いてもらえます!

コースケ

ただしホテルによって利用できない場合があるので注意!

チェックアウトは16時確約

通常11時のチェックアウトがなんと16時まで延長可能!

この特典のすごいところはアーリーチェックインや客室のアップグレードと違い、当日の空き状況関係なく必ず16時まで延長できるという点。

24時間以上ホテルに滞在することができ、2日目もスパでプールやサウナを楽しむことができました!

通常はチェックイン前の時間なので、人も少ないし快適!

コースケ

12時のチェックインと合わせれば最大28時間滞在できる強力な特典です!

100米ドル相当のエクスペリエンスクレジット

FHRを使って予約すると、ホテル内で利用できる100ドル相当(約15,000円分)のエクスペリエンスクレジットが付与されます!

特典の内容や利用できるサービスはホテルによって異なりますが、基本的にはホテル内のレストランやスパなどの施設で利用できるホテルクレジットがもらえます。

ホテルクレジットは部屋付けにした利用代金からチェックアウト時に100ドル分割引きしてくれるので、実際にスパでのプールやサウナ、レストランが割引価格で利用できました!

コースケ

朝食は特典で無料、夕食はレストランでホテルクレジットを利用すれば食費のかからない滞在に!

他の例だと以下の特典があったりします。

  • スパ、マッサージ(2名様分)
  • ゴルフ1ラウンド(2名様分)
  • プライベート送迎サービス(片道/2名様分)

FHR(ファイン・ホテル・アンド・リゾート)対象ホテル一覧

FHRの対象のホテルは国内外に1500ヶ所以上あります。

国内、海外それぞれ一覧でご紹介します!

それぞれリンクをを貼っているので検索時は「FINE HOTELS + RESORTS」のチェックボックスにチェックを入れてご覧ください!

日本のホテル一覧

日本では41ホテルが参加しています。(2024年3月現在)

国内の対象ホテルを公式サイトでチェックする

以下が国内の対象ホテル一覧です。

北海道(2)

  • パーク ハイアット ニセコ HANAZONO
  • 東山ニセコビレッジ・リッツ・カールトン・リザーブ

栃木(1)

  • ザ・リッツ・カールトン日光

東京(17)

  • アマン東京
  • アンダーズ東京
  • ブルガリ ホテル 東京
  • コンラッド東京
  • フォーシーズンズホテル丸の内 東京
  • フォーシーズンズホテル東京大手町
  • グランドハイアット東京
  • ホテルニューオータニ 東京 エグゼクティブハウス 禅
  • マンダリン オリエンタル 東京
  • パレスホテル東京
  • パーク ハイアット 東京
  • シャングリ・ラ ホテル 東京
  • オークラ東京
  • ザ・ペニンシュラ東京
  • ザ・プリンスギャラリー 東京紀尾井町、ラグジュアリーコレクションホテル
  • ザ・リッツ・カールトン東京
  • 東京エディション虎ノ門

神奈川(1)

  • ザ・カハラ・ホテル&リゾート 横浜

静岡(1)

  • 富士スピードウェイホテル

三重(1)

  • アマネム

京都(7)

  • アマン京都
  • フォーシーズンズホテル京都
  • HOTEL THE MITSUI KYOTO ラグジュアリーコレクションホテル&スパ
  • パーク ハイアット 京都
  • ROKU KYOTO, LXR Hotels & Resorts
  • 翠嵐 ラグジュアリーコレクションホテル 京都
  • ザ・リッツ・カールトン京都

大阪(5)

  • コンラッド大阪
  • インターコンチネンタルホテル大阪
  • ザ・リッツ・カールトン大阪
  • セントレジスホテル大阪
  • W大阪

奈良(1)

  • JWマリオットホテル奈良

福岡(1)

  • ザ・リッツ・カールトン福岡

大分(1)

  • ANAインターコンチネンタル別府リゾート&スパ

沖縄(3)

  • ハレクラニ沖縄
  • イラフ SUI ラグジュアリーコレクションホテル 沖縄宮古
  • ザ・リッツ・カールトン沖縄

海外のホテル一覧

海外は110カ国以上のホテルが参加しています。(2024年現在)

海外の対象ホテルを公式サイトでチェックする

コースケ

いくつか例を挙げておきます!

ハワイ(23)

  • 1 ホテル ハナレイ ベイ
  • アンダーズ マウイ アット ワイレア リゾート
  • ザ フェアモント ケア ラニ マウイ  
  • ザ フェアモント オーキッド、ハワイ
  • フォーシーズンズ・リゾート・フアラライ・アット・ヒストリック・ カウプレフ
  • フォーシーズンズ リゾート ラナイ アット マネレ ベイ
  • フォーシーズンズ リゾート マウイ アット ワイレア
  • フォーシーズンズ リゾート オアフ アット コオリナ
  • グランド ハイアット カウアイ リゾート アンド スパ
  • グランド ワイレアウォルドーフアストリア リゾート
  • ハレクラニ
  • ホオレイ アット グランド ワイレア 
  • ホテル ワイレア ルレ & シャトー
  • トランプ インターナショナル ホテル ワイキキ ビーチ ウォーク
  • コナ ビレッジ ローズウッド リゾート
  • マウナ ラニ オーベルジュ リゾーツ コレクション
  • モンタージュ カパルア ベイ
  • センシ ラナイ フォーシーズンズ リゾート
  • ザ カハラ ホテル & リゾート
  • ザ・リッツ・カールトン カパルア
  • ザ・リッツ・カールトン・レジデンス、ワイキキ・ビーチ
  • ロイヤル ハワイアン ラグジュアリー コレクション
  • タートル ベイ リゾート

ハワイの対象ホテルを詳しくチェック

韓国(8)

  • コンラッド ソウル
  • フォーシーズンズホテル ソウル
  • グランドハイアット ソウル 
  • パラダイスホテル 釜山
  • パークハイアットソウル
  • シグニエル釜山
  • シグニエルソウル
  • ソウル新羅ホテル

韓国の対象ホテルを詳しくチェック

シンガポール(10)

  • カペラ シンガポール
  • コンラッド シンガポール  
  • フォーシーズンズ ホテル シンガポール
  • マンダリン オリエンタル シンガポール
  • ラッフルズホテル シンガポール
  • シャングリラホテル シンガポール
  • ザ・キャピトル ケンピンスキー ホテル シンガポール 
  • ザ・フラトン ベイ ホテル シンガポール
  • ザ・リッツ・カールトン ミレニア シンガポール
  • ザ・セント レジス シンガポール

シンガポールの対象ホテルを詳しくチェック

グアム(1)

  • デュシタニグアムリゾート

グアムの対象ホテルを詳しくチェック

どんなホテルブランドが参加しているの?

FHRには現在72ブランドが参加しています。(2024年現在)

参加ブランドを詳しくチェックする

コースケ

世界中の名だたるホテルグループばかり!

  • アマン
  • JWマリオット
  • ザ・リッツ・カールトン
  • ヒルトン
  • ハイアット
  • ウェスティン
  • エディション
  • マンダリン オリエンタルホテル
  • プリンスホテル
  • ペニンシュラ
  • コンラッド
  • ラグジュアリーホテル
  • フォーシーズンズ など

FHR(ファイン・ホテル・アンド・リゾート)の予約方法

FHRの予約方法はコンシェルジュ経由とトラベルオンライン経由の2パターンあります。

手間なく手軽に予約したいならコンシェルジュ経由、多少の手間がかかってもお得に予約したいならトラベルオンラインがおすすめ!

それぞれメリット、デメリットがあるので詳しく解説します!

コンシェルジュ経由

電話一本で簡単に予約できて便利!

メリット

  • 予約に必要な情報入力の手間がない
  • 旅行プランも同時に相談できる

デメリット

  • 還元ポイント、ポイント払いのレートがトラベルオンラインに比べて劣る

コンシェルジュ経由での予約方法は、下記の電話番号に電話し、宿泊したいホテルをFHRを利用して予約をしたい旨を伝えるだけ!

プラチナ・コンシェルジェ・デスク
0120-376-107 (通話料無料/24時間/年中無休)

ホテル予約だけでなく、同時に航空券の手配や旅行プランを直接相談できるのもコンシェルジュを利用するメリットです!

FHRの利用によって得られるポイントは通常の利用と同じく100円=1ポイント、ポイント払いのレートは1P=0.8円と両方ともトラベルオンラインに比べて劣ってしまうのがデメリット。

コースケ

忙しくて時間がない人や手間なくサクッと楽に予約したい人におすすめです!

トラベルオンライン経由

コンシェルジュ経由に比べると手間はかかりますがお得なのは間違いなくこちら!

メリット

  • トラベルクレジットと併用できる
  • 事前決済するとポイントが4%還元
  • 1ポイント=1円で支払いに使える

デメリット

  • 予約の手間がかかる
  • 予約サイトが使いづらい

入会特典や継続特典、バースデー特典でもらえるトラベルクレジットと併用できるのが、トラベルオンライン経由で予約する最大のメリット!

トラベルオンラインでは現地決済と事前決済を選択できますが、事前決済の場合なんと100円につき4ポイント還元!

メンバーシップ・リワード・プラスに登録しておけば、1ポイント1円のレートで宿泊代金の支払いに使えるのも嬉しいです。

※通常メンバーシップ・リワード・プラスは年間参加費3,300円がかかりますが、アメックスプラチナ会員は無料で登録可能

自分でホテルを検索し、氏名や同行者情報を入力したりコンシェルジュに頼むより手間がかかるのがトラベルオンライ経由予約のデメリット。

予約サイトも少しわかりづらいので下記でわかりやすく解説してまいす!

コースケ

多少の手間がかかってもお得に予約したい人はトラベルオンライン一択です!

ホテルメンバーシップの併用について

トラベルオンライン経由だとホテルメンバーシップと併用ができないと場合があると書かれていることも多く、そこについて気になった方もいるのでは?

実際に僕がトラベルオンラインに直接確認したところ、基本的にコンシェルジュ経由でもトラベルオンライン経由でも併用可能なホテルはまず同じとのこと。

ホテルメンバーシップとの併用についてはこちらで詳しく解説しています!

個人的におすすめな使い方

FHRは高額なホテルが多く、なかなか利用する機会がないという方もいるのではないでしょうか?

ここでは少しでもFHRをお得に利用できるように、個人的におすすめの利用方法をご紹介します!

FHR×トラベルクレジット

ずばりトラベルオンライン経由で予約し、トラベルクレジットと併用するのがおすすめ!

トラベルクレジットとは?

入会特典、継続特典、バースデー特典などで付与されるアメックストラベルオンライン内で航空券・ホテルの予約代金に利用できるクレジットのこと。

金額や利用条件はトラベルクレジットによって異なるので確認が必要。

入会特典(3万円分)→10万円以上のホテルで利用可能
継続特典(2万円分)→4万円以上のホテルで利用可能
バースデー特典(5,000円分)→5,000円以上のホテルで利用可能

FHRとトラベルクレジットを組み合わせれば、価格は抑えつつもFHRの豪華な優待を受けられます!

冒頭でもお話しましたが、僕はこの方法を使って約2万円でカハラホテルに宿泊し以下の優待を受けました。

  • 朝食2名分無料
  • 予約したお部屋から1ランクアップグレード
  • トラベルクレジット100ドル(約15,000円分)でスパ、レストランを割引価格で利用
  • アーリーチェックインとレイとチェックアウトをフル活用で24時間以上ホテルに滞在

さらにトラベルオンライン経由の予約はポイントが4%還元で、割引前の金額の4%のポイントがゲットできていいとこどり!

コースケ

入会初年度は3万円のトラベルクレジット、2年目以降は継続特典で2万円のトラベルクレジットが付与されるので、誰でも再現性のあるおすすめの利用方法です!

利用方法はトラベルオンラインの予約手順のSTEP4「トラベルクレジットとポイントの利用」をチェック!

期間限定キャンペーンを狙う

2つ目は期間限定特典を狙う方法です。

FHRでは定期的に期間限定キャンペーンを開催しており、対象のホテルでは通常の特典に加えて期間限定特典も利用でき、さらにお得に利用できます!

対象のキャンペーンは以下で確認できます!

開催中のキャンペーンをチェックする

具体的には以下のような期間限定特典がある場合があります。

  • 3泊目無料
  • 一部の客室で1泊あたりの宿泊料金が25%オフ
  • ご滞在中館内でのご利用代からUS$300相当オフ など
コースケ

通常でもかなりお得なFHRですが、期間限定でさらに優待が増えてる場合があるので定期的にチェックしてみましょう!

ポイントを利用する

最後はトラベルオンライン経由でポイントを利用して予約する方法です。

コースケ

メンバーシップ・リワード・プラスに登録していれば1ポイント=1円で利用できるんでしたね!

※プラチナカード会員は無料で登録可能

貯めたポイントをホテルの宿泊代金に当てることでお得に利用できます。

合わせ技にはなりますが、例えばカハラホテルの場合だと1番安い客室で1泊あたり40,000円ちょっとなので、継続特典の20,000円のトラベルクレジットを使い、さらに支払いに約20,000ポイントを使えば実質無料で宿泊することだって可能です!

以上が個人的におすすめの利用方法でした!
お得に利用して楽しみみましょう!

FHR(ファイン・ホテル・アンド・リゾート)のデメリット

対象ホテルの価格帯が高い

FHRの対象となるホテルは名の知れたホテルが多く、どれも価格帯が高いのがネック。

しかし、裏を返せばアメックスが信頼しているホテルばかりで、どれもハズレがないということ。

実は過去にサービス業でマネージャーをしていた経験もあり、その辺の知見はある方かなと思うんですが、おそらく一番良心的な価格のカハラホテルもサービスの質も高いなと感じました。

コースケ

ただ、FHR対象のホテルの価格帯が高いのには変わりなので、できるだけお得な方法で利用したいですね!笑

アメックスプラチナで決済する必要がある

FHR利用時はアメックスプラチナで決済する必要があるので他の決済方法は使えません。

現金や他のカードは利用できないので注意。

まあアメックスプラチナの特典なのでしょうがないかなーと、、

僕自身はこれによって困ることはありませんでしたが、ホテルグループと提携しているクレジットカード(MBAカード、ヒルトンアメックスなど)を同グループホテルの支払いに利用してお得にホテルポイントを貯めている方はちょっと残念かも、、

よくある質問

過去に自分が疑問に感じてたことや、みなさんが疑問に感じそうなことを先回りしてお答えします!

公式サイトと比べて価格は高い?

結論、FHRの価格は公式サイトに比べて2,000円〜3,000円ほど高いかなーというくらい。

じゃあ公式サイトから予約した方がお得なのかというと、そうとも言い切れません!

察しの良い方は気づいてると思いますが、豪華な優待特典を加味すると断然FHRの方がお得ですよね。

実際、ほとんどの場合FHRの方がお得になるケースが多いです!

ただしホテル独自のプライベートセールや割引などを行っている場合はその限りではありませんので、比較検討が必要です!

ホテルメンバーシップと併用はできる?

ここは結構複雑なので詳しく調べました。

結論、宿泊予定ホテルが国内か海外によって変わってくるというのが答え!

国内の場合は併用できるところが多く、海外は基本的に併用が不可です。

トラベルオンラインのチャットにて担当者の方にお話を伺った結果をお話します。

国内の場合

国内の場合はほとんど併用可能。

前提として、基本的にはFHR予約であれば、国内で併用可能なホテルはトラベルオンライン経由でもコンシェルジュ経由でも同じだそう。

他にも以下のことを聞けました!

  • マリオット系列はほぼ併用可能。
  • ザ・プリンスギャラリー東京紀尾井町は確認が必要
  • リッツ・カールトン・リザーブは特典が異なるが、宿泊実績とポイントは付く

その他のホテルメンバーシップは条件があるそうなので、コンシェルジュかトラベルオンラインの担当者の方に確認してみましょう!

宿泊ホテルが決まっていれば、トラベルオンラインチャットにて併用可能か調べてもらうこともできます!

海外の場合

海外は基本的に併用が不可。

ごく一部のホテルは併用できるみたいですがかなり少ない状況だそう、、

ですが宿泊料金のポイントは付かなくても、現地施設で購入したものにはポイントがつく場合があるので、チェックイン時に会員番号を伝えておくことをおすすめされました。

他社カードの同じような特典とどちらがお得?

三井住友カードやJCBのプラチナカードでここまで豪華な特典がついてるものはほとんどなく、FHRと同様の特典があるクレジットカードだとラグジュアリーカードがあります。

ラグジュアリーカードと迷っている方もいると思いますが、総合的に考えるとアメックスプラチナがおすすめです!

おすすめポイント

  • チェックアウトが16時確約
  • 自分で宿泊料金を確認できる
  • 高級ホテルの上級会員に無条件でなれる

ラグジュアリーカードとの違い

ラグジュアリーカードはレイトチェックアウトが当日の空き状況次第ですが、アメックスプラチナは16時のレイトチェックアウトが確約なのが強力。

また、ラグジュアリーカードはコンシェルジュに問い合わせてはじめて宿泊料金がわかるのに対し、アメックスプラチナは宿泊料金が会員サイトに公開されているのでいつでも自分で確認できます。

コースケ

日程はいつでもよくて、安くなってるタイミングで好きなホテルに泊まりたい人は、アメックスプラチナの方が使い勝手がいいですね!

加えてアメックスプラチナではマリオット、ヒルトン、ラディソン、プリンスホテルの複数の上級会員資格を無条件にゲットできます。

対象ホテル数がラグジュアリーカードに比べて少ないのが少し残念、、

【まとめ】FHR(ファイン・ホテル・アンド・リゾート)は一度は使ってみてほしい特典!

アメックスのFHR(ファイン・ホテル・アンド・リゾート)はホテル好きなら一度は利用してほしい特典!

一度体験するときっとまた利用したくなる、最高の時間を過ごせるはずです。

トラベルクレジットとの併用は、かなり再現性のある方法だと思うのでぜひ利用してみてください!

アメックスプラチナは他にもグルメ、旅行、保険、エンタメなど幅広くカバーしているので、気になった方はよかったら他の記事も覗いてみてくださいね!

アメックスプラチナの申し込み方法

申し込み方法は大きく3つ

①公式サイトから直接申し込む
②インビテーション経由で申し込む
③既存会員からの紹介で申し込む

申し込み方法は①か②が主流だと思います!

③の既存会員からの紹介はちょっとばかり別ルートで、通常よりお得に申し込めちゃいます、、

詳しい内容はここでお伝えできませんが、周りにアメックスプラチナをお持ちの方がいる場合は聞いてみましょう!

もちろんぼくから紹介させていただくことも可能なので、内容が気になる方は下記からどうぞ!

お得に入会する情報を無料で見る

  • この記事を書いた人

コースケ

■1996年生まれの27歳サラリーマン ■アメックスプラチナ特化ブロガー ■18歳でクレジットカードの魅力にハマり26歳でアメックスプラチナ取得

-アメックスプラチナ