アメックスプラチナ

アメックスプラチナの年会費が値上げ!元は取れる?新たな5つの特典を解説!

※この記事はPRではありません。アメックスプラチナにまつわる実体験を紹介をしている記事です!

  • リニューアルでどんな特典が追加されたの?
  • アメックスプラチナって年会費が高いけど元は取れるの?
  • 年会費はいつ引き落とし?ポイントは使える?経費で落とせる?

こんな悩みを解決できる記事になっています!

コースケ

アメックスプラチナを1年間使ってみてわかったことや、このカードを持つべきかどうかの基準もお話しています!

実体験をもとに解説しているので参考にしてみてください!

この記事では以下について具体的に解説します。

  • 『リニューアル後の新たな特典5つ
  • 『年会費の元は取れるのか』
  • 『このカードを持つべきかの基準』
  • 『年会費についてのよくある質問』

値上げ後なにが変わったのか知りたい方、年会費が高くて申し込みを迷っていた方は要チェックです!

アメックスプラチナの申し込み方法

申し込み方法は大きく3つ

①公式サイトから直接申し込む
②インビテーション経由で申し込む
③既存会員からの紹介で申し込む

申し込み方法は①か②が主流だと思います!

③の既存会員からの紹介はちょっとばかり別ルートで、通常よりお得に申し込めちゃいます、、

詳しい内容はここでお伝えできませんが、周りにアメックスプラチナをお持ちの方がいる場合は聞いてみましょう!

もちろんぼくから紹介させていただくことも可能なので、内容が気になる方は下記からどうぞ!

お得に入会する情報を無料で見る

アメックスプラチナの年会費が値上げ

2023年9月13日付でアメックスプラチナの年会費が165,000円(税込)に値上げされました。

元々が143,000円(税込)だったので22,000円アップに。

アメックスプラチナの年会費の説明

「えーちょっと上げすぎじゃない?」と感じた会員の方も多いのではないでしょうか。。笑

しかし、ただ値上げしたわけではなく特典内容がかなり充実しました!!

今までと何が変わったのか見てみましょう!

新たな特典5つ

年会費の値上げに伴い新たな5つの特典が追加されました!

それでは順番に見ていきましょう!

事前登録が必要な特典

・グローバル・ダイニング・キャッシュバック
・ラグジュアリー・ショッピング・キャッシュバック
・デジタル・エンターテイメント・キャッシュバック

この3つを利用するにはAmex Offersで事前登録が必要なのですぐに登録しておきましょう!一度登録すれば自動更新されます。

※カード発行後2週間を目途に特典がAmex Offersのページに表示されるので、登録が完了すると利用可能になります!

トラベルクレジット

アメックスプラチナの更新時に、毎年20,000円のトラベルクレジットがもらるようになりました!

ホテルの宿泊料金がなんと20,000円オフに!!

更新時の年会費を支払った約2ヶ月後を目途に付与されます。

  • 「アメリカン・エキスプレス・トラベル オンライン」からのホテル予約が対象
  • 利用条件は1回の予約で40,000円(税込)以上のホテルを事前決済すること
    ※「現地ホテルで支払う」を選択すると特典を受けられないので注意!
  • 有効期限は付与日から1年間
  • FHR(ファイン・ホテル・アンド・リゾート)と併用可能←これが大きい!

「トラベルクレジット」を公式サイトでチェック


先日ぼくもトラベルクレジットを使って横浜のカハラホテルを予約したのですが、43,063円が20,000円キャッシュバックで23,063円に!

さらにFHR(ファイン・ホテル・アンド・リゾート)対象ホテルなので以下の特典が!

コースケ

トラベルクレジット×FHR(ファイン・ホテル・アンド・リゾート)の組み合わせは最強です!


さらに「アメリカン・エキスプレス・トラベル オンライン」での支払いは1ポイント = 1円のレートで使えるので、実質無料で宿泊もできちゃいます!

グローバル・ダイニング・キャッシュバック

対象のレストランで毎回20%オフになる特典!

  • 年間最大40,000円キャッシュバック(1月1日~6月30日、7月1日~12月31日それぞれの期間20,000円ずつまで)
  • 国内外約20ヶ国2,000以上のレストランで利用可能(対象レストランをチェック
  • 日本国内のレストランはポケットコンシェルジュを通して予約、決済した場合のみ対象
  • 国内の予約困難なレストランを優先予約できるプログラム「KIWAMI 50®」も対象

「グローバル・ダイニング・キャッシュバック」を公式サイトでチェック

※この特典は事前登録が必要です。登録手順はこちら

アメックスプラチナ

アメックスプラチナのグローバルダイニングキャッシュバックを使ってみた

2024/3/9  

この記事はアメックスプラチナに新しく追加された特典『グローバル・ダイニング・キャッシュバック』の体験談です。実際に利用してはじめてわかったことや『グローバル・ダイニング・キャッシュバック』の利用方法を実体験をもとに解説しています!

ポケットコンシェルジュから一部紹介

鮨 利﨑 恵比寿(りざき) 
RAMA レイマ 
Kabi 

敷居が高いお店ばかりかと思いきや、中にはキャッシュバックで1人1万円を切るレストランも!

コースケ

オシャレなお店も充実しているので、普段のデートや記念日まで幅広く利用できそうですね!

ラグジュアリー・ショッピング・キャッシュバック

「ラグジュアリー・ショッピング」がパワーアップしました!

対象ブランドの店舗にて1回の決済につき20%キャッシュバック!

  • 年間最大30,000円キャッシュバック(対象期間は毎年1月1日~12月31日)
  • 基本カード会員のみ対象で家族カード、基本カード会員名義の追加カードの利用は対象外
  • 対象店舗での直接決済のみ対象でQUICPayなどの他事業者を経由した決済サービスを利用して決済した場合は対象外

「ラグジュアリー・ショッピング」を公式サイトでチェック

※この特典は事前登録が必要です。登録手順はこちら

例えばこのGUCCIのネクタイは27,500円なので22,000円に!

コースケ

ラグジュアリーブランドが20%オフで購入できるのは嬉しい!

さらにアメックスプラチナ会員は日本初となる完全予約制の「グッチ サロン並木」が利用できます。

デジタル・エンターテイメント・キャッシュバック

動画配信サービスが毎月20%オフ!

対象サービスはDAZN、Netflix、huluの3つ(※2024年2月現在)

  • キャッシュバックは毎月最大合計1,000円毎年最大合計12,000円まで
  • 直接決済が対象で携帯電話のキャリア決済などの他事業者を経由した決済は対象外
  • 基本カード会員のみ対象で家族カード、基本カード会員名義の追加カードの利用は対象外

「デジタル・エンターテイメント・キャッシュバック」を公式サイトでチェック

※この特典は事前登録が必要です。登録手順はこちら

キャッシュバック後の月額料金

サービス 月額料金 キャッシュバック後
DAZN 3,000円 2,400円
Netflix 790円~ 632円〜
hulu 1,026円 821円

 

例えばNetflixのプレミアムプランはキャッシュバックで実質1,584円に。

スタンダードプランとほとんど変わらない料金で高画質動画を楽しめちゃいます!

コースケ

サブスクを複数利用してる方には嬉しい特典ですね!

スマートフォン・プロテクション

スマートフォンが破損や水濡れ、盗難にあった場合などの修理代金を15万円まで補償してくれます!

  • 購入後36 ヶ月以内のスマートフォンが対象
  • 対象スマートフォンの通信料を、直近3ヶ月連続アメックスプラチナで決済していること
  • 条件を満たせば家族カード会員のスマートフォンも対象(ただし1年間で補償を受けられるのはいずれか1台のみ)
  • 基本カード会員名義で発行している追加カードは対象外

「スマートフォン・プロテクション」を公式サイトでチェック

Apple製品のiPhone 15 Proが水没した場合を、Apple公式プランと比べてみました!

  スマートフォン・プロテクション

AppleCare+ 盗難・紛失プラン(2年間)

加入費用 - 34,800円
補償期間 購入から3年 2年間
補償限度回数 1年間で1回まで 1年間で2回まで
利用条件 条件あり -
自己負担額 5,000円 12,900円

 AppleCare+には2年目以降も継続できる月払いプランもありますが、iPhone 15 Proの場合は1年あたり20,880円かかってきます。

スマートフォン・プロテクションは毎年継続されるため、スマートフォンを買い替える度に新たに加入する必要もありません!

コースケ

買い替え後もアメックスプラチナで通信料を直近3ヶ月連続で支払っていれば、また3年間は補償対象となるので安心ですね!

年会費の元は取れるの?

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: undraw_Payments_re_77x0.png

「年会費の元は取れるのか」気になりますよね?

結論「年会費以上の恩恵は余裕で受けられるが使いこなせるかは人による」が答えです。

人によると書いたのは使う人の趣味や興味に大きく関係してくるから。

はっきり言って全ての人におすすめできるカードではありません!

持つべき人や持たない方がいいかもしれない人、このカードの特典とその価値についてお話します!

先に特典を見て元を取れるかチェックしたい方はこちら

持つべき人はこんな人

月換算しても1ヶ月あたり13,750円なので、クレジットカードの年会費としては決して安くはないです。

それでもおすすめしたいのはこんな人

  • 体験に価値を感じる
  • 質を求めるクオリティ志向
  • 食にこだわりがありグルメ
  • 旅行やホテルステイが好き
  • ガジェットや家電が好きでよく買う
  • 都内に住んでいる、都内によく訪れる

これらに当てはまっているぼく自身は、実際1年使って”勝手に元が取れている”といった感じです。笑

アップグレードされたホテルの部屋で無料の朝食をいただいて二度寝をして、スパでプールやサウナに入ってチェックアウトの16時までゆっくりする。

スマホやイヤホン、パソコンが壊れても保証があるなどなど、、

コースケ

当てはまる人にとっては非常に満足度の高いカードだと言えます!

持たない方がいいかもしれない人

逆に年会費がもったいないからやめておいた方がいいかも?と感じたのはこんな人!

  • 食に興味やこだわりがない
  • ホテルは寝られれば十分だと思う
  • 地方に住んでいて出張や旅行をしない

サービスの対象店舗は都内が圧倒的に多く、ホテルの上級会員資格やグルメ系の特典はそもそも興味がなければ使いこなせません、、

「でも券面がメタルでカッコいいから欲しいんだよな、、」って方、、

コースケ

わかります!

何を隠そうぼくもはじめは券面に惹かれたのがきっかけなので。笑

アメックスプラチナがきっかけで旅行やホテルステイが好きになるパターンもあるかもしれませんね!笑

年会費分の価値はあるのか

「高額な年会費を払ってまで持つ価値はあるのか?」知りたいですよね。

シンプルですが「自分のライフスタイルで利用しそうな特典があるかないか」これに尽きます!

「興味はあるけど特典が具体的にイメージできてないんだよね、、」って方もいますよね。

そこでアメックスプラチナの特典を簡単にをまとめました。

自分にとって必要か?使えそうな特典はあるか?じっくり検討してみてください!

⇩クリックで開きます!

ぼく自身1番ありがたかったのは、ホームウェア・プロテクションで破損したAir Pods Pro、Mac Book Airの修理代を補償していただいたときですね。

コースケ

2つ合わせて10万円以上返ってきたので助かりました!

自分にとって必要なものが多数あれば、間違いなく年会費以上の恩恵を受けられます。

アメックスプラチナの特典の口コミ

フリー・ステイ・ギフトを利用⇩

2 for 1 ダイニング by招待日和を利用⇩

ホームウェア・プロテクションを利用⇩

お得に入会する情報を無料で見る

アメックスプラチナの年会費についてよくある質問

ここではアメックスプラチナの年会費についてよくある質問をまとめました!

年会費はいつ引き落とし?

初年度は銀行口座の設定などがあるため、入会の約2か月後が引き落とし日となります。

2年目以降は入会年度の請求日の1か月前が引き落とし日となり、初年度とは異なるので注意してください!

年会費は分割払いできる?

年会費は分割払いはできません。

165,000円(税込)を一括で支払う必要があります。

年会費はポイントで支払える?

年会費はポイントで支払うことができます!

ただしポイントを利用した場合は、請求月の支払いからは減額されず次の請求タイミングでの減額になるので注意。

メンバーシップ・リワード・プラスに登録しておけば1ポイント=1円で利用できます!

※最小1,000ポイントから利用可能

年会費は経費として計上できる?

個人用のクレジットカードは経費として計上することができません。


会社経費の精算目的で作られていない個人用クレジットカードの年会費は、経費計上することができません。

引用元:クレジットカードの年会費を経費にするための条件

事業用のクレジットカードをお探しの方は、法人カードのアメリカン・エキスプレス®・ビジネス・プラチナ・カードを発行するのがおすすめです!

アメックスプラチナの値上げした年会費のまとめ

アメックスプラチナの年会費についてまとめると

まとめ

  • 年会費は165,000円(税込)
  • 値上げに伴いサービスも拡充された
  • 使い方次第で年会費の元は余裕でとれる
  • 年会費は一括払い、ポイントは利用可能

クレジットカードの年会費としては高額ですが、使いこなせる人にとっては年会費以上の価値があります。

コースケ

ぼく自身すでに手放せないクレジットカードです。笑

あなたのライフスタイルに合えば、アメックスプラチナは間違いなく人生を豊かにしてくれるでしょう!

アメックスプラチナの申し込み方法

申し込み方法は大きく3つ

①公式サイトから直接申し込む
②インビテーション経由で申し込む
③既存会員からの紹介で申し込む

申し込み方法は①か②が主流だと思います!

③の既存会員からの紹介はちょっとばかり別ルートで、通常よりお得に申し込めちゃいます、、

詳しい内容はここでお伝えできませんが、周りにアメックスプラチナをお持ちの方がいる場合は聞いてみましょう!

もちろんぼくから紹介させていただくことも可能なので、内容が気になる方は下記からどうぞ!

お得に入会する情報を無料で見る

  • この記事を書いた人

コースケ

■1996年生まれの27歳サラリーマン ■アメックスプラチナ特化ブロガー ■18歳でクレジットカードの魅力にハマり26歳でアメックスプラチナ取得

-アメックスプラチナ