
※この記事はPRではありません。アメックスプラチナにまつわる実体験を紹介をしている記事です!

- メタルカードについて詳しく教えて!
- メタルカードは使えない場所があるって本当?
- メタルカードは年収いくらが目安?
こんな悩みを解決できる記事になっています!

何を隠そう僕自身、アメックスプラチナのメタルカードに興味と憧れがありました!

この記事を読めば、ちょっとメタルカードが欲しくなるはず。笑
それでは「メタルカード」を徹底解剖します!
年収いくらくらいで持てるかについてもお話しますね!

免許不要!日本初のE-Bike「MOVE」

- 日本初のE-Bike(電動アシスト自転車)「MOVE.eBike」
- 充電4〜5時間で最大80km走行可能
- 折りたたみ可能なので持ち運びもOK!
- 洗練されたデザインでサイズは3種類から選べる
- 全国に提携の修理店&購入後のサポートありで安心
キャンペーン実施中!
新生活応援キャンペーン実施中で全品20%OFF!(一部先着順)
\日常の移動が変わる自転車/
アメックスプラチナは高級感のあるメタルカード
突然ですが、皆さんは実物のメタルカードを見たことありますか?
プラスチックカードと違ってズッシリと重く、ひんやりとした質感の金属製のクレジットカード。
アメックスプラチナは高級感のあるメタルカードです。

真ん中には「センチュリオン(百人隊長)」が描かれただけの、シンプルな洗練されたデザインがカッコいい!
アメックスプラチナは元々はプラスチックカードでしたが、2018年10月にメタルカードが導入されました。
世界ではアメリカ、カナダに継ぐ3番目の導入!

実物を見ればわかりますが、惚れ惚れします、、
メタルカードの材質は?
アメックスプラチナのメタルカードの材質はステンレス製。
カードの中心部分はプラスチック素材で、その両側をステンレス素材で挟み込んでいるような構造になっています!

おかげでステンレスながらも柔軟性があり、ICチップを埋め込むことができているんですね!
ステンレスは錆びにくく、耐腐食性が高いため、長期間にわたり美しい外観を保つことができます。
この金属素材が、カードに独特の重みと手触りを与えています!

光沢感があって美しい!
アメックスプラチナは、時折チタンカードと呼ばれていることもありますが、実際、使われている材質はステンレスです!
メタルカードの重さは?
メタルカードの重さを実際に測ったところ、17.5gでした!


プラスチックカードと比較すると、約3倍の重さ!
この重量感はまさに「特別感」を感じさせてくれます。
アメックスプラチナが届きはじめて手に持った時、興奮したのを覚えています。
こればっかりは、実際に持ってみないとわからないと思う、、

財布の1番前の見えるところに入れたくなるカードです。笑
アメックスプラチナのメタルカードは年収いくらで持てる?
年収の目安は400万円以上
アメックスプラチナのメタルカードは、一体年収いくらあれば持てるのか気になりますよね。
結論、年収400万円以上が目安。
実際に僕がアメックスプラチナの審査に通った時の年収は400万円台。
プラチナカードを持つまでは、アメックスのカードを利用したことがなく、経営者でも会社の役員でもない普通のサラリーマンです。
ですが申し込みから3時間足らずで審査に通過できました。
飛び抜けて高い年収が必要ではないですが、「特典を使いこなすには、ある程度の経済的余裕は必要」というのが僕の見解です。
「年収や審査について」はさらに詳しい内容は以下の記事で解説しています!
審査ハードルはそこまで高くない
「お金持ちしか持てないカード」と世間では思われがちですが、実際のところそこまで審査ハードルは高くはありません。
もちろん詳しい審査基準は公開されていないので、明確なボーダラインはアメックスしか知り得ませんが、以下の理由からハードルは高くないと言えます。
まず申し込み条件ですが公式サイトによると「満20歳以上で現住所が日本国内である方」とあります。
クレジットカード名 | 申し込み対象年齢 |
三井住友カード プラチナ | 30歳以上 |
ANA JCBカード プレミアム | 30歳以上 |
JCBプラチナ | 25歳以上 |
年齢におけるハードルは、他社のプラチナカードと比べても低いです。
次にアメリカン・エキスプレスは他社のクレジットカードと違って、限度額が随時変動します。
カードの利用頻度や利用実績などによって、その人にとっての適切な金額をアメックス側で決めることができます。
そのため発行当初は、申込者の情報(年収、審査時の他社借り入れ情報など)を参考に、限度額を低めに設定でき貸し倒れを防げるんです。
以上の理由から、審査のハードルをそこまで高く設定していないと予想されます!
家族カードもメタルカード?

家族カードは残念ながらプラスチックカードとなります、、
メタルカードなのは基本会員のみ。
ですが、中身は基本会員とほぼ同等の特典が受けられる最強の家族カードです。
4枚まで無料で発行できる上に、血縁関係でない人にもアメックスの家族カードは発行できるので、彼女や大事な人にも渡せるんです。

券面はプラスチックですが、中身はメタルカード級!
メタルカードが使えない場所は?
メタルカードは使えない場所があるという意見もありますが、僕の実体験としては今まで使えなかった経験はありません。
クレジットカードが使える場所では、通常通り問題なく利用できています。
最近では「タッチ決済」がかなり主流になってきたので、カード自体を端末に差し込む機会も減ってきました。
ただ、駐車場など一部使えない場所があるのも事実なので、その場合はプラスチック製のセカンド・プラチナ・カードを利用しましょう!

申し込み時に無料で自動発行されるので、もし使えなくても安心!
吸い込むタイプの機械は、詰まることが多いみたいなので気をつけて!

普段生活していて、特段不便に感じたことはありません!
旧デザインとの違い

アメックスプラチナは2018年にメタルカードが導入されて以降、2020年8月にデザイン変更がありました。
以下が主な変更点!
- 「PLATINUM」の文字がなくなった
- 「AMERICAN EXPRESS」の文字が小さくなった
- センチュリオン(百人隊長)の顔つきが変わった
- カードの帯の模様が細くなった
よりシンプルに、洗練されたデザインになりました!

中には切り替えずに、現在も旧デザインを使ってる人もいますね!
アートデザインのメタルカード?
アートデザインのこんなプラチナカードがあるってご存知ですか?

実はアメリカで実際に発行されているプラチナカードで、アメリカでは通常の券面に加えて、2種類のアートデザインが選択できるんです!
まず1つは、NYを拠点に活動しているKehinde Wiley (ケヒンデ・ワイリー) のデザインです。

彼の作品は、鮮やかな色彩と装飾的な背景が特徴で、アイデンティティと権力のテーマを探求しています。

バラク・オバマ元大統領の公式肖像画を手掛けたことでも有名です!
もう1つはJulie Mehretu (ジュリー・メレツ) のデザイン。

彼女の作品は、移民やアイデンティティ、グローバリゼーションなどのテーマを探求し、複雑な構造と多層的な空間が特徴です。
抽象表現と都市景観を融合させた大規模な絵画で知られています。

今はアメリカ国内のプラチナカードだけですが、いずれは日本でも選択できるようになるかも?
メタルカードの真価!中身も豪華!
アメックスプラチナが豪華なのは、見た目だけだはありません。
メタルカードの券面に見劣りしないような、特別な特典が多くあります!

全ては紹介しきれないので、個人的なおすすめ特典をいくつか紹介します!
ホテルでVIP待遇を受けられる
アメックスプラチナのFHR(ファイン・ホテル・アンド・リゾート)は、アメックスが厳選した世界1,500ヶ所以上のホテルで、ホテル上級会員以上の優待を受けられる特典です。
無料の朝食やお部屋のアップグレード、アーリーチェックイン、レイトチェックアウトなど、通常ホテルの上級会員でなければ受けられないようなVIP待遇をアメックスプラチナ会員は各ホテルで受けることができます!

FHRを利用できるのはアメックスカードの中でもプラチナ・カード、ビジネス・プラチナ・カード、さらに上位カードのセンチュリオン・カードを保有している人だけ。

まさにメタルカードを持ってる人だけの特典!
実際に僕もFHR(ファイン・ホテル・アンド・リゾート)を利用して、ホテルステイしてきました!
レストランで毎回20%キャッシュバック!
グローバル・ダイニング・キャッシュバックは対象のレストランで毎回20%オフで外食が楽しめちゃう特典!
特典内容
- 年間最大40,000円キャッシュバック(1月1日~6月30日(A期間)、7月1日~12月31日(B期間)それぞれの期間20,000円ずつの上限あり)
- 国内外約20ヶ国2,000以上のレストランで利用可能
- 日本国内のレストランはポケットコンシェルジュを通して予約、決済した場合のみ対象
- 国内の予約困難なレストランを優先予約できるプログラム「KIWAMI 50®」も対象
「鳥しき」「鮨 さいとう」など、名だたるお店もキャッシュバックの対象なんてびっくりですよね。

こちらも実際に利用して、美味しいお寿司をお得にいただいてきました!
予約時のコース料金と、当日の追加オーダー分もキャッシュバックされるので、実質、追加オーダー分がタダになっちゃいました、、
最強の家電保証
ホームウェア・プロテクションは電化製品/パソコン、カメラなどが火災/盗難/破損/水濡れなどの偶然な事故で破損した場合、使用期間に応じて購入金額の50%〜100%を保証してくれるサービスです!
購入日からの経過 | 補償金額の割合 |
---|---|
6ヶ月以内 | 購入金額の100% |
1年以内 | 購入金額の90% |
2年以内 | 購入金額の80% |
3年以内 | 購入金額の70% |
4年以内 | 購入金額の60% |
4年超 | 購入金額の50% |

アメックスプラチナを持ってるだけで、無期限の家電保証が無料でついてくるイメージ!
4年を超えても50%補償してくるってすごすぎません!?しかもこれアメックスプラチナで買ったかどうかは条件上、関係ないっていう、、
僕もAirPods ProとMac book Airが壊れたとき、修理代金(約11万円)を補償していただきました!
以下の記事で詳しい利用条件や、対象家電を解説しています!
トップレベルの付帯保険
アメックスプラチナは付帯保険が4つ、安心サポート7つに守られています。
特に海外旅行保険に関してはクレジットカードの付帯保険としてはトップレベル!
対象範囲も基本会員と家族カード会員それぞれの家族(家族カード会員でない家族を含む)までカバーしてくれます。
旅行傷害保険以外にも、たくさんの付帯保険や安心サポートがついてくるので安心です!

アメックスプラチナを持っているだけで、さまざまなリスクから守ってくれます。
【まとめ】アメックスプラチナのメタルカードの重みを体感しよう
アメックスプラチナのメタルカードの独特の重みと質感は、少し特別な気分にさせてくれます。
断言できるのは、メタルカードの良さって実際持ってみないとわからない!!
財布から取り出すたびに気分が上がる、そんな特別なカードなのです。
ただ勘違いしてほしくないのは、アメックスプラチナの価値は外見よりも中身にあります!
豪華な特典が、見た目以上の価値を発揮してくれることでしょう。
ぜひあなたもメタルカードの持つ魅力を、存分に体感してみてください。
きっと、ライフスタイルがもっと豊かになるはずです!

お得なキャンペーンもやってるので、是非チェックしてみてください!
-
-
損しないためのアメッックスプラチナの入会キャンペーンまとめ!【2024年7月】
2024/7/27
この記事はアメックスプラチナの最新の入会キャンペーンについて詳しく解説しています。今なら最大160,000ポイントもらえる!「1番お得な申し込み方法」から「お得な特典」まで網羅的に解説!
アメックスプラチナの申し込み方法

申し込み方法は大きく3つ
①公式サイトから直接申し込む
②インビテーション経由で申し込む
③既存会員からの紹介で申し込む
申し込み方法は①か②が主流だと思います!
③の既存会員からの紹介はちょっとばかり別ルートで、通常よりお得に申し込めちゃいます、、
詳しい内容はここでお伝えできませんが、周りにアメックスプラチナをお持ちの方がいる場合は聞いてみましょう!
もちろんぼくから紹介させていただくことも可能なので、内容が気になる方は下記からどうぞ!