広告 アメックスプラチナ

アメックスプラチナの家族カードは彼女にも発行可能!無料なのに優秀

※この記事はPRではありません。アメックスプラチナにまつわる実体験を紹介をしている記事です!

  • 家族カードは彼女にも作れるの?
  • どんなメリットがあるの?
  • 家族カードの特典について知りたい!

こんな悩みを解決できる記事になっています!

コースケ

実際に僕は彼女と母親の2人に家族カードを渡しています!

実体験をもとに解説しているので参考にしてみてください!

この記事では以下について具体的にお話します。

  • 『家族カードの発行範囲や条件』
  • 『家族カードのメリットや特典』
  • 『彼女に家族カードを発行する方法』

アメックスプラチナの家族カードについて詳しく知りたい方や、同棲カップルで彼女に発行したいと考えている方は要チェックです!

免許不要!日本初のE-Bike「MOVE」

  • 日本初のE-Bike(電動アシスト自転車)「MOVE.eBike」
  • 充電4〜5時間で最大80km走行可能
  • 折りたたみ可能なので持ち運びもOK!
  • 洗練されたデザインでサイズは3種類から選べる
  • 全国に提携の修理店&購入後のサポートありで安心
MOVEMOVE XMOVE XSMOVE S
価格356,000328,000298,000
推奨身長165cm〜163cm〜158cm〜
重量(バッテリー除)25kg〜23kg〜19.5kg〜

キャンペーン実施中!

新生活応援キャンペーン実施中で全品20%OFF!(一部先着順)

\日常の移動が変わる自転車/

MOVE公式サイトで詳細を見る

家族カードの発行範囲は?

同棲中の彼女や同性のパートナーなど血のつながりのない人にも家族カードは発行できるのか気になりますよね。

以下では家族カードの発行範囲とその条件について解説します!

原則の申込資格

家族カードの申込資格は原則、基本会員の配偶者(生計を同一にする別姓・同性パートナー含む) 、ご両親、18歳以上のお子様が対象です。

公式サイトに申し込みフォームにもこのように記載があります。

注目すべき点は”生計を同一にする別姓・同性パートナー”もOKなところ!

他社カードと比べて範囲が広いのが特徴です!

例外あり!彼女にも発行可能!

ここからが本題ですが"原則"があれば"例外"も存在します。

なんと配偶者や両親、18歳以上のお子さん以外にも家族カードを発行できるんです!

例えば

  • 彼女や彼氏
  • 兄弟や姉妹、親戚
  • 18歳未満のお子さん(15歳以上の高校生で海外留学やホームステイの予定がある場合のみ)など
彼女に発行できるか問い合わせたときのチャット

発行条件は『家族カード会員による家族カードの使用により発生する一切の債務の責任を負うこと』

つまり『原則の申込対象以外の家族カード会員の決済もぜんぶ基本会員が責任持つよ』ってことですね!

コースケ

僕もこの例外を使って彼女に家族カードを発行しました!

通常とは違ってWebからは申し込めないので注意。

原則の申込資格に当てはまらない方に家族カードを発行する方法はこちらで詳しく解説しています!

家族カードの審査

家族カードを発行する際の審査は基本会員が対象となります!

そのため申込者に収入がなかったとしても問題ありません。

コースケ

学生や無職でもOK!

家族カードの申し込み時に入力する情報も氏名や生年月日、性別だけなので、年齢など基本的な条件さえクリアしていれば問題なく家族カードを発行できるでしょう!

基本会員の遅延や滞納といった大きな問題がなければ、審査には落ちることはまずないです!

アメックスプラチナの家族カードの詳細

他社カードに比べ広い範囲で発行できるアメックスプラチナの家族カードですが、一体どんな魅力があるのでしょうか?

家族カードの基本情報について見てみましょう!

会員とほぼ同等の特典が使える

なんとアメックスプラチナの家族カード会員は基本会員が持っている特典をほとんど使えます!

どうせ制限があったり使えるのは限られた特典だけでしょ?


確かに家族カードは対象外の特典もありますが、メインの特典はほとんど利用可能。

ホテルの上級会員やコンシェルジュ、プライオリティパス、空港ラウンジ、手厚い保険まですべて使えます!

おすすめの特典は後ほど紹介しているので先に特典だけを知りたい方はこちらからどうぞ!

年会費無料で4枚まで発行できる

アメックスプラチナの家族カードは無料で最大4枚まで発行できます!

家族カードの年会費は基本会員の年会費の中に含まれており、追加で料金は発生しませんのでご安心を!

じゃあ家族カードを作れば作るほどお得なのでは、、?

そこで家族カードの発行枚数毎の1人あたりの年会費と、それを月額に換算したものをまとめてみました。

 

家族カードの枚数 1人あたりの年会費 月額換算
0枚(基本会員のみ) 165,000円 13,750円
1枚 82,500円 6,875円
2枚 55,000円 4,584円
3枚 41,250円 3,438円
4枚 33,000円 2,750円

 

年会費165,000円のアメックスプラチナも家族カードを4枚発行すれば1人あたり年会費33,000円、月額2,750円になると考えるとかなりコスパがいいです!

家族全体でプラチナカードを持つと維持費がグンと抑えられます。

メタル?グリーンやゴールドも

アメックスプラチナの券面ってメタルでカッコいいですよね、、

家族カードもメタルカードなの?

いいえ、残念ながら家族カードはメタルカードではなくプラスチック製のカードとなります。

ただ、家族カードを申し込む際プラチナ・カード以外にグリーン・カード、ゴールド・カードを選択できます。

お子さんにプラチナカードを持たせるのはちょっとな、、という時はグリーンカードを選択するのもいいかもしれませんね!

家族カードのメリット

家族カードはどう使うと便利か?どんな場面で活躍してくれるのか?

家族カードを発行するメリットについて以下で解説します!

基本会員とポイントが合算できる

家族カードの決済で得られるポイントは基本会員にまとめて加算されます。

ポイントをマイルに移行すれば家族旅行の飛行機代がまかなえちゃう!

コースケ

僕はすべてANAマイルに移行しています!

貯まったポイントはメンバーシップ・リワード・プラスに登録すると1ポイント=1マイルのレートでANAマイルに移行可能!(※年間4万ポイントまでの移行上限あり)

国内線での1マイルは約3〜5円ほどの価値があり、28,000マイルあればローシーズンの東京〜沖縄間の往復2人分の航空券が取れます。

家族カード会員の数だけ早くポイントが貯まってお得です!

限度額を会員ごとに設定できる

家族カードの限度額は基本会員の利用限度額の枠の中で会員ごとに自由に設定できます。

スマホから簡単に設定できます!
コースケ

お子さんなどが使いすぎないように管理できるので安心ですね!

家族以外にも発行できるアメックスの家族カードですが、何かトラブルがあったときに責任を取らなければらないのは基本会員です。

アメックスプラチナ会員の場合、利用限度額が1,000万円以上あることも珍しくないので、最悪大金を支払うリスクも。 

もちろん信頼できる人にしか家族カードを発行しないかとは思いますが、念のためにも限度額の設定をおすすめします!

家計が管理しやすい

家族カード会員の利用明細はすべて基本会員のところにまとまるので家計の管理も楽ちんです!

利用明細は会員ごとに表示されるので、誰が何にいくら使ったのか簡単に確認できます。

支出管理がしやすい!
コースケ

アメックスプラチナの家族カードなら彼女にも発行できるので、同棲カップルの家計管理にもおすすめですよ!

僕も彼女も共用の買い物はそれぞれのアメックスプラチナを利用しており、毎月締め日後に精算しています!

共有のお財布や口座がない場合は日々の買い物をお互いが建て替えたり、何にいくら使ったかメモしたり管理が大変ですよね。

家族カードの利用代金は基本会員の利用分と合わせて基本会員の口座からの引き落としされるので、毎月まとめて精算できて便利です!

離れて暮らす家族も安心

実家に住む両親や留学中のお子さんにも家族カードを発行しておくと安心です。

家族カードにも基本会員と同じく様々な保険が付帯するので、万が一のトラブルにも備えられます!

僕は離れて暮らす実家の母親にもお守り代わりで家族カードを渡しています。

僕の母親はホテルステイや外食もほとんどしないので、文字通りお守り代わりですが。笑

コースケ

渡したとき喜んでくれたので良いとしよう!笑

家族カードに付帯する保険についてはこちらで詳しく解説しています!

家族カードのデメリット

優秀な家族カードも人によっては少し不便に感じるかもしれません。

以下では家族カードのデメリットについてお話します。

対象外の特典もある

基本会員とほぼ同等に特典を受けられるのが家族カードの魅力ですが、中には対象外の特典もあります。

家族カード対象外の特典

主にアメックスプラチナの更新時に受け取れる継続特典と、キャッシュバック系の特典が対象外です。

注意すべき点は海外旅行障害保険ですが、家族カードで旅行代金を決済すれば基本会員と同様の補償を受けられます!

コースケ

むしろ上記以外はすべて使える!利用できる特典はここからチェック!

無料で発行できる枚数の上限

無料で発行できる家族カードの枚数は4枚までとなっています。

僕は2枚しか発行していないので特に不便に感じていませんが、家族カードを4枚以上発行したい方にとってはデメリットかもしれません。

より多く発行できたり発行枚数が無制限の他社カードもあるので、大家族の方はそちらも視野に入れてみよう!

コースケ

個人的には4枚でも十分な枚数です!

基本会員の利用限度額の減少

家族カードは基本会員の利用限度額の範囲内で利用するため、使えば使うほど基本会員が利用できる金額は減っていきます。

たとえば基本会員の利用可能額が200万円であれば、4枚家族カードを発行したとすると5人合わせて1人あたり平均40万円が限度額となります。

コースケ

基本会員と利用限度額の枠をシェアしてるイメージですね!

家族カード会員ごとに限度額を設定しておけば、使いすぎも防げるので安心です!

基本会員に利用明細が共有される

また、家族カードの利用明細は基本会員にすべて共有されます。

こちらも気にならない方にとっては特にデメリットに感じないかと思いますが、知られたくない人にとってはマイナスポイントですね。

コースケ

こっそり内緒で買い物、、はできませんよ!笑

家族カードのおすすめ特典

基本会員とほぼ同等の特典を使えるのがアメックスプラチナの家族カードの1番の魅力!

ここからは家族カードでも利用できるおすすめ特典についてお話します!

家族にもコンシェルジェが!
プラチナ・コンシェルジェ・デスク

アメックスプラチナといえばまるで秘書のような『プラチナ・コンシェルジェ・デスク』で有名ですが、なんと家族カードでも使えるんです!

旅行やレストランの予約、ショッピングの手配など様々な相談や要望に24時間365日答えてくれる、アメックスプラチナ会員専用のサービス。

できることの一例

  • 居酒屋やレストラン探し、予約代行
  • 航空券の手配や旅行計画
  • ギフト内容の相談
  • 日本未発売で海外でしか入手できない商品の探索、発注または購入

それぞれ担当者が調べて提案してくれるので信頼感がありますし、何より時間の節約になります!

コースケ

ママ友ランチのお店探しとかにも使えそう!

旅行・ホテル系の特典

ファイン・ホテル・アンド・リゾート

ファイン・ホテル・アンド・リゾートは対象ホテルで以下の特典が受けられます!

  • 2人分の朝食無料
  • 12:00からアーリーチェックイン
  • 16:00までレイトチェックアウト
  • $100分のクレジット
  • お部屋のアップグレード
横浜のカハラホテルでいただいた無料の朝食

$100分のクレジットはホテル内のレストランやスパで利用可能。

アーリーチェックインとレイトチェックアウトを使えば最長で28時間ホテルに滞在できるんです!

コースケ

旅行だけでなくワーケーションに使うのもありですね!

ホテルメンバーシップ

家族カードも高級ホテルの上級会員になれます!
※プリンスステータスサービス プラチナメンバーは家族カード対象外

 

ホテル 主な特典

ヒルトン・オナーズ・ゴールドステータス 

  • 2名分の朝食が無料
  • お部屋のアップグレード(最高でエグゼクティブまで)
  • レイトチェックアウト

Marriott Bonvoyゴールドエリート会員資格

  • お部屋のアップグレード
  • レイトチェックアウト

Radisson Rewards Premiumステータス

  • お部屋のアップグレード
  • アーリーチェックイン
  • レイトチェックアウト
  • ホテル内レストランでのご飲食代金が10%オフ

ヒルトンの朝食は和洋中が揃っておりその数なんと約150種類!

ヒルトングループ最上級のLXRホテルズ&リゾーツのROKU KYOTOの朝食だって無料でいただけちゃいます!

空港ラウンジとプライオリティパス

家族カード会員もプライオリティパスを発行でき、世界140ヶ国1,400ヶ所以上のラウンジを利用可能!

以下はアメックスプラチナorプライオリティパス+当日の対象搭乗券の呈示で入場できる羽田・成田のラウンジです。(※2024年1月現在)

【羽田空港】

  • POWER LOUNGE CENTRAL(第1・第2ターミナル)
  • POWER LOUNGE NORTH(第1・第2ターミナル)
  • POWER LOUNGE SOUTH
  • POWER LOUNGE PREMIUM
  • SKY LOUNGE
  • SKY LOUNGE SOUTH
  • エアポートラウンジ(南)
  • デルタ スカイクラブ
  • TIAT Loungeプライオリティパス

【成田空港】

  • IASS EXECUTIVE LOUNGE 1
  • IASS EXECUTIVE LOUNGE 2
  • I.A.S.S SUPERIOR LOUNGE 希和 -NOA-プライオリティパス
  • I.A.S.S SUPERIOR LOUNGE 虚空 -KoCoo-プライオリティパス
羽田空港のデルタスカイクラブ|デルタ航空公式サイトより

無料でアルコールやご飯を楽しめるラウンジがあるのも嬉しいです!

家族カード会員が発行するプライオリティパスは基本会員と同じなので、回数制限もなく同伴者1名まで無料で利用できます!

手荷物無料宅配サービス

海外旅行の出発時、帰国時に自宅~空港間スーツケースを無料で2個まで運んでくれるサービス。

海外旅行となると荷物もかなりの量になるので、自宅〜空港間を手ぶらで移動できるのはありがたいですよね!

基本会員と家族カード会員で海外旅行に行く場合はスーツケースが合計4つまで無料で運べるので、大荷物でも安心!

グルメ系の特典

2 for 1 ダイニング by 招待日和

対象店舗の所定コースメニューを2名以上で予約すると1名分のコース料金が無料になる特典。

通常の入会資格はなんと”医師のみ”

コースケ

一気に絞られるー!笑

ランチでも使える!⇩

こちらも家族カード会員単体で使えるので、ちょっと贅沢なランチやお友達のお祝いなどで利用するのも良さそう!

KIWAMI 50

1年以上予約の取れないお店や、ミシュラン星付き、一見さんお断りのお店が予約可能!

アメックスプラチナ会員は優先予約枠を使えるので通常よりも早く予約できるんです!

こちらも記念日など奮発したいときに使えそうです!

付帯保険

アメックスプラチナの保険は他のカード会社と比べても手厚いのが特徴!

家族カードもその恩恵をバッチリ受けられます!

以下がアメックスプラチナの付帯保険一覧です。

 

 

付帯保険 内容
旅行傷害保険 国内/海外旅行での怪我、盗難などを最大1億円まで補償(補償内容)
海外旅行時の航空便遅延費用補償 航空便の遅延が原因で発生した出費を1回につき3万円 or 6万円(補償内容)補償
個人賠償責任保険 偶然な事故により法律上の損害賠償責任が生じた場合、1事故につき1億円まで補償
スマートフォン・プロテクション スマートフォンが破損や水濡れ、盗難にあった場合などの修理代金を最大15万円まで補償
ショッピング・プロテクション アメックスプラチナで購入した商品の破損/盗難などの損害を90日間年間最高500万円まで(補償内容)補償
オンライン・プロテクション インターネット上で不正利用された利用金額を補償
リターン・プロテクション アメックスプラチナで購入した商品の返品を購入店が受け付けないときに、購入金額を1商品につき最高3万円まで補償
ホームウェア・プロテクション アメックスプラチナでの支払いの有無を問わず、電化製品/パソコン、カメラなどが破損した場合に購入金額の50%〜100%保証
ワランティ・プラス アメックスプラチナで購入した製品が故障した際、1年間のメーカー補償後に、さらに2年間メーカーとほぼ同等の補償をする
キャンセル・プロテクション 旅行やコンサートに行けなくなった場合の、キャンセル費用などの損害を年間50万円まで(補償内容)補償
ゴルフ保険 競技プレー/練習/指導中で起こりうる、偶然のケガやゴルフ用品の破損についての補償や、ホールインワンなどのお祝いのために支払った費用の補償

 

コースケ

旅行保険から家電保険まで幅広くカバーされているので安心です!

その他の特典

他にも家族カード会員が使える特典はまだまだあります!

  • ザ・ホテル・コレクション
  • アメリカン・エキスプレス・トラベル オンライン
  • HIS アメリカン・エキスプレス・トラベル・デスク
  • Expediaの優待
  • 一休.comの優待
  • アップルワールド.comの優待
  • 大型手荷物宅配優待特典
  • エアポート送迎サービス
  • 空港周辺パーキング
  • センチュリオン・ラウンジ
  • アメリカン・エキスプレス・グローバル・ラウンジ・コレクション
  • 無料ポーターサービス
  • 空港クロークサービス(中部国際空港)
  • プラチナ・カード・アシスト
  • 海外レンタルサービス
  • ハーツレンタカーのハーツGoldプラス・リワーズ ファイブスターに無条件で登録
  • メルセデス・ベンツ レント優待特典
  • TRANSIT GENERAL OFFICE運営レストランでの優待
  • menu優待特典
  • ラグジュアリー・ショッピング(キャッシュバックは対象外)
  • 阪急メンズ大阪 プレミアム サービス
  • ゴルフ・デスク
  • ゴールド・ワインクラブ
  • ユニバーサル・スタジオ・ジャパンの限定チケット
  • 埼玉西武ライオンズ
  • パートナーシップ特典
  • 厳選したチケットの先行販売や特別なプランの案内
  • 高台寺塔頭 圓徳院 客殿(京都特別観光ラウンジ)
  • 新国立劇場の優待特典
  • スポーツクラブ・アクセス
  • SBIウェルネスサポート

こんなにも多くの特典がついている家族カードは他にはないんじゃないですかね、、

コースケ

太っ腹としか言いようがありません、、 

家族カードの申込方法と手順

それでは家族カードの申込方法を『原則の申込資格の方』と『家族以外の方』に分けて解説します!

原則の申込資格の方

まだアメックスプラチナを持っていない

基本会員の申し込みと同時に家族カードを発行できます。

入力を進めていくと以下のような項目があるので、家族カードを発行したい方の情報を入力するだけ!

すでにアメックスプラチナを持っている

すでにアメックスプラチナを発行済みの方は以下の公式サイトから申し込めます。

家族カードのご案内|クレジットカードはアメリカン・エキスプレス(アメックス)

家族以外の方

通常とは違って基本会員との同時申し込みや公式サイト経由では申し込めず『家族カード特別申込書』を取り寄せる必要があります。

手順を詳しく解説します!

プラチナ・コンシェルジェ・デスクに連絡

まずは以下の番号に電話しましょう。

プラチナ・コンシェルジェ・デスク
0120-376-107 (通話料無料/24時間/年中無休)

特別申込書を取り寄せる

原則の申込資格以外の人に家族カードを発行したい旨を伝えます。

するとコンシェルジェが特別申込書を自宅に郵送してくれるので届くまで待ちましょう。

用紙に記入し返送する

特別申込書が届いたら対象者の方の氏名や生年月日などの情報を記入します。
※家族カード会員の申し込み時は年収などの所得情報は必要ありません。

特別申込申請事由という欄があるので『家族カード会員申込者との続柄が「配信者、両親、子供」ではない』を選択してください!

あとはカードが届くのを待つだけです!

コースケ

僕のときは2週間ほどで彼女の家族カードが届きました!

【まとめ】アメックスプラチナの家族カードは彼女にも作れる

まとめ

  • 家族カードは彼女にも発行可能
  • 基本会員とほぼ同等の特典が使える
  • 家族カードは無料で最大4枚まで作れる

アメックスプラチナの家族カードは発行できる範囲が広く、充実した特典も無料で使える優秀カード。

年会費は165,000円と安くはないですが、基本会員以外にも4人まで同様の特典を受けられるので家族全体で持つにはおすすめのカードです!

基本会員だけではもったいないのでぜひ家族カードも使いこなしてください!

アメックスプラチナの申し込み方法

申し込み方法は大きく3つ

①公式サイトから直接申し込む
②インビテーション経由で申し込む
③既存会員からの紹介で申し込む

申し込み方法は①か②が主流だと思います!

③の既存会員からの紹介はちょっとばかり別ルートで、通常よりお得に申し込めちゃいます、、

詳しい内容はここでお伝えできませんが、周りにアメックスプラチナをお持ちの方がいる場合は聞いてみましょう!

もちろんぼくから紹介させていただくことも可能なので、内容が気になる方は下記からどうぞ!

お得に入会する情報を無料で見る

  • この記事を書いた人

コースケ

■1996年生まれの27歳サラリーマン ■アメックスプラチナ特化ブロガー ■18歳でクレジットカードの魅力にハマり26歳でアメックスプラチナ取得

-アメックスプラチナ